可愛い波動
皆さまこんばんは☆
ミドリです。
霊媒体質、エンパスさん向けの研究ワークに多くの方にご協力を頂いております。
ご依頼頂いた皆様、ありがとうございます♡
またすでに興味深いフィードバックを頂いており、
この研究ワークを提供させて頂いた意味と意義を今からはや噛みしめさせて頂いております。
ご参加頂いている皆さま、重ね重ね本当にありがとうございます(#^^#)
もちろん何も気負わず、ご自身のありのままのフィードバックを頂ければ大丈夫ですので、
引き続きよろしくお願い致します。
またこれからご参加を検討されている方も、ご自身のために是非ご活用されてみてくださいね。
ところで話は変わって。
今回のテーマです。
今回は、
人間関係において、結局これさえあれば、もう何でもOKなんだよね、
と私が常々思っていることについてのお話です。
人としての大切な要素でもあるというか、
魅力というか、
そのようなものでもあります。
それは、
「可愛い」
ということなんですね。
人というのは、
かわいらしさ、ほほえましさ、
関わる人が、かわいいなあ、と愛おしくなるような、
そんな可愛さを持っていれば、
あとはたいてい大丈夫なんですね(笑)
ちょっと個性的でも、失敗多めでも、わがままが勝っているようでも、
トラブルメーカーであっても、
「もうこいつってば♡」
「仕方ないなあ♡」
そんな風に思わせてしまう可愛さが貴方にあれば、
たいてい何でもOKなのです。
可愛いということは、
全てをチャラにできるくらいの魔法のような要素、魅力なのだと私は思うのです。
可愛げのある人は、とっても得なのです♡
その可愛さには、容姿は全く関係ありません。
年齢も性別も関係ありません。
例えばすごく年上の厳しい上司のおじさまでも、可愛い♡と思える一面を見せてくれる方がいますよね。
そんな方は仕事が厳しくても部下から慕われていたりしますね。
また貴方の職場にも、決して仕事ができるわけでなく、どちらかというとミスがとても多いのに、いつも特に問題にもならずに、何だか皆と仲良く楽しく毎日やっているように見える人はいませんか?
反対に、例えばどんなに能力があっても、容姿が美しくても、
可愛げのない人は、人と上手く行かなかったり、人から良く思われなかったりとしてしまうことが多いものです。
こと人間関係において、
この可愛さというのは大きな威力を発揮します。
可愛ささえあれば、
だいたいどんなことも乗り越えらえるのではないかと思うほどに、
とても大きな違いを出すことが出来る要素なのです。
何か大きな失敗をしてしまった時に、
それが取り返しのつかない大事となるか、
何だか皆がフォローしてくれて許してくれて済んでしまうか、
そこのところは現実においてとても大きな違いとなって現れるでしょう。
発達障害の方にもこのような可愛さについてお伝えすることがあります。
会話などのコミュニケーション面で上手く行かなかったり、またはお仕事でのミスなど、そのような対応力や処理力等に関して悩むことが多い彼らですが、
それらがもし例えその後も上手く改善できなかったとしても、最終的に可愛らしさがあれば何とか大丈夫になることが多いよ!ということなんですね。
ちょっと乱暴ですが、でもそうなんです^^
発達障害の方たちは、特にその特性から、自分のミスを認めずにさらに上司と戦ってしまったり、その他の場面でも常に自分の正当性をずっと主張したりとしてしまいがちなのですが、それがさらに問題を拗らせてしまうことになってしまいます。
そんな彼らの中でも、やはり自分の可愛らしさを発揮できている人は、
なんだかんだと上手く行っている方が多いのです。
もちろん、お仕事などの能力的なところ、働きぶり的なところは大切なことで、
そこの努力や改善は必要なのですが、
結局のところ、職場も含めて人と人の関わり、コミュニティにおいては最終的には心で決まることが多い、というところがあるからなのですね。
やはり人間がしていることですから、
どう思う、どう思われるか、というところが重要なわけです。
そして発達障害の方でなくても、人は皆失敗するもの。
誰しもエゴやネガティブな側面、一面があるもの。
ですから、そうしたことが人間関係の中において顕在化した時、
それが取り返しのつかないことになってしまうかどうか、
信頼を失ったり嫌われたりと大きなことに発展してしまうかどうか、
それとも何だか受け入れてもらえてあと腐れなく通り過ぎていけるのか、
そこの分かれ目には、この可愛いさが大きく関わってくると私は思うのです。
もう困るなあ、
でも困るけど憎めないんだよなあ♡、
全くこいつめ、可愛いぞ♡、
次は頑張んなさいよ♡
と思える、感じることで、人はたいてい許してくれて受け入れてくれて、それほど引っ掛かりや摩擦を生み出さずに、すっと日常に溶け込ませていけるのですね。
ですから、可愛さ、可愛げというのは、とても大切な要素なのです。
では可愛さとは何でしょう?
それはいろいろ言い換えることが出来るでしょう。
素直さともいえますし、
無邪気さともいえるでしょう。
悪意のなさや、純粋さ、
背伸びや見栄のない、自然体の在り方ともいえますし、
性格の良さや誠実さともいえますし、
またやさしさやほっこりする雰囲気、
言葉では形容できない、こちらの心をつい緩ませるようなエネルギーともいえるでしょう。
なれるのであれば、誰しも可愛い方がいいですよね。
皆がそれぞれ自分らしく可愛くなれて、
お互いに自然と愛おしく思いあうことが出来れば、
憎み合うことは難しくなりますし、
争いや諍い、恨みや妬みの感情なども、ずっと減っていくと思うのです。
反対に許しあったり、受け入れあったり、
愛であうことが容易になりますよね。
相手を可愛く思えることで、お互いの個性や未完成の部分を認め合っていくことが、よりできやすくなっていけるでしょう。
とはいえ、
でもどうやって可愛くなったらいいの?
自分で頑張って可愛くふるまってみても、何だか余計におかしなことになったり嫌われたりしてしまいそう…(笑)
そんな声が聞こえて来そうです。
ということで、
皆さんにすぐに可愛くなって頂けるように、
波動の錬金術を使って、可愛い波動になるワークを創ってみました♡
こちらは受ける本人を変化させることなく、
波動だけを変えるワークです。
ですから、可愛い波動をすぐに発することが出来るようになるんですね。
ですからすぐに可愛いなあと人から思われるようになっていくというわけですね。
創っていて、とてもワクワクが止まらなくなってしまったワークとなりました♡
次回、こちらのワークのモニター募集のお知らせをさせて頂くつもりですので、
ご興味ある方は、是非またご参加くださいませ。
皆で可愛くなりましょう(#^^#)
それではまた何卒宜しくお願い致します♡♡♡
0コメント